fc2ブログ
閑話休題。
ポケモンのトリプルバトル中心のなんやかんや。
プロフィール

kanwakyudai

Author:kanwakyudai
おーたむと申します。トリプルバトルをやる人。クチート偏愛系にわかトレーナー。ポケスペ好きという設定がある。twitterはこちらから→@autumn_pkmn 気が向いたらフォローしてみてください。



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



カテゴリ



最新記事



アクセスカウンター



トップページ兼構築一覧メモ
おーたむです。
TNあきでトリプルレートしてます。

トリプルレートで使った構築の記録的なメモ。
構築タイトルをクリックで詳細記事に飛びます。
画像をクリックしても飛びません。
黒字でリンクないのは記事作成中か
公開する予定がないやつなので悪しからず。



<ORASトリプル構築>
・雨乞いマフォクシー入り
雨乞いマフォクシー入り

雨宿りガルニンフ
トリトドン入りガルニンフ

メガチルタリス軸改
メガチルタリス軸改

エンテイグッドスタッフ
エンテイグッドスタッフ

メガラグラージファイヤー雨
ラグファイヤー

・クチートドラミドロ
クチートミドロ

・純正サーフィン雨
純正サーフィン雨

ポリゴンZ入りガルキッス
ポリゴンZ入りガルキッスタン

雨クチート太鼓暗示
雨クチート太鼓暗示

・トリル軸リザドラン
トリル軸リザドラン

バンド輪唱
バンド輪唱

エルテラドーブル
エルテラドーブル

パラセクト入りゲリラ雨
パラセクト入りゲリラ雨

ギミック殺しクレセリア軸
ギミック殺しクレセ軸ガルニンフスイッチ

拘り3種トンボルサイクル
メガチルタリス入りとんボルサイクル

ジャローダ誓い
ジャロカメ湿原誓い

オーバーヒート式リザガブグッドスタッフ
オバヒ式リザガブグッドスタッフ


<XYトリプル構築>

霰しないトリパ
霰しないトリパ

ブニャットニンフィア
ブニャットニンフィア

スポンサーサイト



【令和トリプル大会in2022 優勝】このゆびとまれエレブー供養【ORASトリプル】
こんばんは。おーたむです。
先日Twitterで募集のあった、AZさんという方が主催のトリプル大会に顔を出してきました。
優勝してきました。嬉しい。忘れないようにブログを更新します。


■使用構築

メガガルーラ
陽気 HAS 肝っ玉→親子愛 ガルーラナイト
恩返し/グロウパンチ/不意打ち/猫騙し
グロパンするやつ。そんなにS振ってない。今回は出オチが多かった。

ニンフィア
控えめ HBC フェアリースキン 食べ残し
ハイパーボイス/目覚めるパワー地面/瞑想/見切り
瞑想を積むやつ。そんなにS振ってない。すごい活躍した。

ファイアロー
意地っぱり HA 疾風の翼 鋭い嘴
ブレイブバード/追い風/剣の舞/守る
剣舞積むやつ。今回はS操作がメインだったので余り積まなかった。

ランドロス霊獣
意地っぱり AS 威嚇 拘りスカーフ
地震/岩雪崩/馬鹿力/蜻蛉返り
普通のスカーフランド。とても強い。

ギルガルド
控えめ CS バトルスイッチ ラムの実
シャドーボール/ラスターカノン/ワイドガード/キングシールド
普通の準速ラムガルド。安心感がある。

エレブー
能天気 HB 静電気 進化の輝石
10万ボルト/エレキネット/手助け/このゆびとまれ
みんな大好きポケモンコロシアムXD産このゆび止まれエレブー。いい感じの性格でいい感じの個体値。


■対戦ルール
過去作あり


■予選リーグ
りょさん
リザードン/ランドロス霊獣/ヒードラン/ニンフィア/ハリテヤマ/クレセリア
トリルリザドラン。ガルーラが序盤に落とされ、トリルとひかりのかべで厳しくなります。
ニンフィアが瞑想を積めたので大事に扱おうと思っていると、2回くらい急所を通してダメージが追いつきます。
そのままニンフを通しきれたので勝ち。一番厳しい試合でした。

うっしーさん
ボルトロス霊獣/ハリテヤマ/サーナイト/スイクン/ランドロス霊獣/ヒードラン
メガサナ軸スタン。種族値が高くて好み。
追い風を打ち合って、ニンフィアやアローを通していきました。
残数有利を取れたのでそのまま押し切れて勝ち。

こすもすさん
リザードン/ランドロス霊獣/ビビヨン/フラージェス/ハリテヤマ/ヒードラン
追い風軸リザドラン。こちらに炎打点がないので粉塵の影響はなし。
初手がランドの雪崩ノーケア盤面だったので押したらアドが取れました。
そのまま有利を保って勝ち。


ということで予選総当たり3連勝で1位抜け。


■決勝戦
もう一方の予選リーグ1位との決勝戦です。

リネさん
サーナイト/バンギラス/ドリュウズ/ファイアロー/モロバレル/カポエラー
バンドリサーナイト。
ガルーラを大事にしなきゃなあと思って動かしていきますがそんなに上手く扱えなかった気がします。
ランドを酷使して威嚇を巻き続け、最後はスカーフ地震で詰めて勝ち。


昨年から大流行りのトリプルバトルですが、新規のいわゆる令和勢の方々が
大会を開いたりするようになっていて、すごいなあと思いながら見ています。
こうやって関わって行けたらいいなあと思いつつ。

新年もトリプルバトルをやっていきましょう。
【ORASトリプル】鉢巻ヨガパワーデデンネ入りリザドラン
こんばんは、おーたむです。
先週の発表以来TLを賑わせてきたプレシャスボール入りヨガンネですが、解禁後やっと厳選が終わったので早速試運転ptを組んで回してみました。性格ランダムとはいえ3v固定なのありがたすぎる。
例によってトリプルレートです。

並びはこう。
デデンネ/メガリザY/霊ランド/ドラン/ハリテ/クレセ
ンネとリザYが攻撃方向で補完取れてそうだったのでそこから組み始めたら、よくいるリザドランの並びになりました。デデンネはニンフィアって言ってニンフィアを抜いたが、間違ってそうだった。


<個別解説>

■デデンネ
実数値:143-110-77-x-87-168
※上記は理想値。実際には陽気ACSV個体なので耐久がだいぶ低い。
努力値:H4-A252-S252↑
性 格:陽気
特 性:ヨガパワー
持ち物:こだわり鉢巻
ワ ザ:じゃれつく/ワイルドボルト/とんぼがえり/つばめがえし

夢特性解禁でインドに目覚めた鼠。基本情報をおさらいすると、攻撃種族値はマリルリよりも少し上で、s種族値が101とメガガルーラの上が取れます。陽気最速を取る必要がありそうなので、Aに補正が掛からない分マリルリよりはちょっと火力が低い感じ。
巷では陽気AS珠が主流のようですが、鉢巻のが強いやろ、と思ったのでそうしました。鉢巻を持ったときのダメージラインは次の通り。

211-120メガガルーラにワイボ=じゃれで確定2発(65.5%~77.8%)
手助け込みで高乱数1発(99%~116.5%)
191-108ニンフィアにワイボ=じゃれで確定2発(81.6%~96.3%) ※威嚇込みでも確定2発
197-139ニョロトノにワイボで確定1発(122.8%~146.1%)
185-117メガリザードンYに威嚇込みワイボで確定1発(101.6%~121%)
157-115カポエラーに威嚇込みじゃれで確定1発(123.5%~146.4%)
167-170ギルガルドにワイボで確定2発(59.2%~70%)
221-134(B特化)モロバレルに燕返しで確定2発(50.6%~60.6%)

威嚇込みでも弱点ならば飛ばせるパワーがあります。手助け込みでメガガルーラまで飛ばせるのはさすがインドと言ったところ。1回飛ばした。リザY、ニョロトノやバンギをワンパンしていくので、対天候パで上手く通せれば強そうと思っていました。実際に対面したら逃げられましたが、裏にまあまあいい打点が通るのでギリセーフという感じでした。終盤に残せれば、Sの高さからスイーパーになってくれたので、強いアクジェマリルリみたいな詰め方ができてよかったです。フェアリーアタッカーとしてみると、ガルドをはじめとした鋼の受け出しを許さない電気打点が偉いですが、どちらかというと霊獣ボルト(単体高速高打点だけど脆い電気AT)みたいな生物が比較対象になります。ンネはレボルトよりは範囲が広いが、無効耐性がないので扱いにくい感じ(追記:ドラゴン耐性がありました。忘れてた)。燕返しは打ってないです。
耐性方面は、アローに縛られないのが偉いと思ってましたが、普通にブレバが半分入るのでワイボ反動込みでそこまで有利ではなかったです。知ってた。とはいえワンパンされないだけでかなり偉かったです。メガガルのふいうちで縛られないのも偉かった。基本的に受け出しする数値はないので、電気フェアリーの優秀な耐性を生かして無理やり置くか、ランドの後攻蜻蛉から出すか、という感じでした。サザンの悪波くらいなら投げれました。後出しからちゃんと縛り返せるのはよかった。
総合して、先制技で縛られにくい高速高打点だったので、思ったよりもちゃんと仕事するなあ、という感じでした。速いと強い。

■リザードン
控えめHB 猛火→日照り メガ石y
放射/めざ地面/追い風/守る
相手の天候指導役にデデが強いので、天候ptにしました。追い風軸にしたかったので耐久リザ。特にシナジーはなかったですが無難に強かったです。

■ヒードラン
臆病CS 貰い火 命の珠
熱風/ラスカノ/大地/守る
デデンネが前のめりなので速度を揃えるべく、晴れで強い範囲アタッカーとして採用。デデと縦の相性補完がいいので、並べるといい感じでした。ランドを誘うのが良くない感じでした。

■ランドロス霊獣
まじめHC 威嚇 突撃チョッキ
大地/めざ氷/蜻蛉/岩封
相手のランドが重いので特殊型でめざ氷採用。下から蜻蛉を打ってデデンネを後出しする役割も持たせたかったですが、そこまで打てる場面はなかったです。地震が欲しい場面がそこそこありましたが、抜ける技がなくて難しい。

■クレセリア
穏やかhbd 浮遊 ラム
サイキネ→神秘/冷凍b/手助け/トリル
トリルを返せてランドに強いポケモンとして入ってきた。デデンネが奇襲するために手助けを採用しました。最初は一致技がほしくてサイキネを持たせていましたが、別になくてもよさそうだったのと、ドーブルに負けたので神秘に変更しました。手助けが思ったよりも偉くて、冷Bしか打点がないクレセが置物にならず良い感じでした。

■ハリテヤマ
勇敢Abd 厚い脂肪 バコウ
インファ/ワイガ/フェイント/猫騙し
猫騙し役兼ワイガ役。持ち物が分からなかったので変なものを持っている。ゴツメか抜け殻が良さそう。フェイントは手助けと迷いましたが、理性が勝ったのでフェイントに。ちゃんとワイガを割って熱風通せたので正しかったです。


<まとめ>
6-2で1700帯をうろつく感じでした。デデンネミラーは1回あって、ドランが全て薙ぎ払っていったので勝ちました。負けはサナドーとガルアローピッピ。グロパンガルの不意打ちでデデンネが吹っ飛んだ。ンネが蜻蛉持ってたおかげで滅びに勝てたのはよかったです。あと叩きは1回マッチして、そのときはトリル下でテラキにフェイントじゃれつくを当てたので勝てましたが、素でテラキの上取れないので基本厳しい感じがします。ptに先制技が欲しい。
とはいえs101でブレバ不意打ち耐性のあるヨガパワーはちゃんと強い寄りのポケモンだったので、pt次第では採用圏内になるんじゃないでしょうか。皆さんもデデンネしていきましょう。
【ORASトリプルバトル】メガメタグロス無天候スタンダードwithチョッキカメックス【ゆぶねさん主催週末トリプル大会優勝】
こんばんは。おーたむです。
メガメタグロスの成果報告です。ありがたいことに結果がついてきたので記事にします。

ゆぶねさんが主催した週末トリプルがあったので参加して、優勝しました!
ちゃんと優勝したのっててるるんさんのでかい大会でメガチル使ったとき以来な気がする。
嬉しいですね。

大会の詳細はこちら。
【ORASトリプル】トリプルバトル大会をやります【11/6(土)】


もったいぶりたいので、対戦ログから書きます。
対戦形式は、5人総当たりの予選リーグで上位2人抜け、
決勝は8人トーナメントでした。

私の使用構築
メガメタグロス/サザンドラ/霊獣ランドロス/カメックス/ニンフィア/ファイアロー

◆予選1戦目 負け
まさかず(にゃえす)さん
バンギラス/ドリュウズ/メガボーマンダ/カポエラー/モロバレル/ヒートロトム
初手でヒトムの横取りに追い風を持って行かれて、
そのまま趨勢が決まった感じのゲームになってしまいました。
頑張ってバンギマンダと殴り合いましたが、ドリュウズまで届かず
砂ドリュに全部上から詰められて負け。

◆予選2戦目 勝ち
ラグさん 
ニョロトノ/ルンパッパ/メガゲンガー/カポエラー/ゴチルぜル/モロバレル
純正滅び。サザンランドアローから入ります。
1回目の滅びまでにバレルを落とし、こちらサザンアローが落とされますが
相手のメガゲンガーも引かずに落ちていったので、ニョロトノに圧をかけて
2回目の滅びを押させる前に相手残数が3になって降参を貰い、勝ち。

◆予選3戦目 勝ち
雪蛍(ゆうだい)さん
バンギラス/メガガブリアス/ギャラドス/霊獣ボルトロス/ギルガルド/ピッピ
S操作も猫騙しもない並びだったので、アロー追い風からニンフを通す展開を想定しました。
しかし初手でピッピがいたので、1戦目の反省を生かして追い風横取りをケアします。
ピッピを序盤に処理できたので、殴り合いに余裕ができましたが、
アローを再展開する余裕がなく、S操作をしないままムーブと交代で削りあいます。
詰め筋が見えないまま頑張って、威嚇を入れたギャラを腐らせたりして殴り合い、
確かニンフランドあたりでメガガブガルドをつめた盤面になって勝ち。

◆予選4戦目 勝ち
にょろわーるさん
フシギバナ/メガカメックス/サンダー/バンギラス/バシャーモ/レパルダス
誓いパです。メガ枠はカメが本命ですが他も全然ありうるので持ち物予測が付かずやりにくい。
序盤はアローサザンを振り回して、レパルバナ馬車を倒しますが、
追い風を張れないまま湿原を展開されてしまいます。
しかもメガカメがHP満タンのまま中央に着地し、切り返しのルートが細くなってしまいます。
その後サザンが雪崩2連怯みでHP満タンから一回も攻撃できずに落ちたり、
サンダーに砂化かみなり1回で麻痺ったニンフが痺れたりして、
厳しいって叫びながら詰め盤面を追っていって、最後なんとか1回ランドが雪崩避けて
ニンフが痺れなかったので倒し切って勝ち。
生きた心地がしない勝負でした。

予選は全勝者がいなかったので、3-1で1位抜けとなりました。

◆決勝リーグ1回戦 勝ち
ナマモノ(なんこつ)さん
ニャオニクス/霊獣ランドロス/メガヤドラン/ハピナス/ゲッコウガ/ニンフィア
エコーボイスPTのブログを読んでいたので、技構成とかを半分ぐらい覚えている状態でスタート。
ハピニンフをメガグロスで飛ばす方針で考えます。
序盤にニンフが瞑想を積んで圧をかけつつアローグロスの物理打点を展開して、
相手のニンフハピが引かなかったので、グロスで順番に処理できました。
瓦割りがいい感じに刺さります。
残ったメガヤドランゲッコウガをサザンニンフで詰めて勝ち。

◆決勝リーグ準決勝 勝ち
こてっちゃん(ありがタミ)さん
ドーブル/カポエラー/バンギラス/メガバクーダ/モロバレル/ブルンゲル
純正バクーダトリパ。ドーブルどうするのよ、と言いながら対面します。
切り返しルートは瞑想ニンフ・特殊ランド・剣舞アローと用意していましたが、
どれも展開できず、なんとかドーブルバレルを倒しますが、潮吹きブルンに荒らされます。
どうしようもなかったのでグロスサザンニンフで縛られてるけど
全部は倒せないからどれかが生き残るって言って全ツッパしたところ、
なんとか細いルートが残ります。
相手カポブルンバクーダ、こちらサザンカメニンフ裏グロス?で
ニンフがハイボ押せていれば楽に勝てたところを押せず、
トリルが切れるもののニンフが落ちてギリギリの択勝負になります。
そこから全部択勝って、バクーダの2連守も失敗したので勝ち。
運が戻ってきた感じがありました。

◆決勝リーグ決勝 勝ち
まさかず(にゃえす)さん
バンギラス/ドリュウズ/メガボーマンダ/カポエラー/モロバレル/ヒートロトム
予選で唯一負けた相手との再戦でした。
ゆぶねさんのキャスが残っていればBV放送が見られます。
初手でトチらなければプレイング勝負に持ち込めるだろうと踏んで、
メガグロスを初手に押し付ける方向で考えました。
グロスの出し位置は正面ヒトムで厳しかったものの、
HP8割近く残った状態でドリュマンダと対面になったので、
マンダ放射以外は耐えると言って威嚇を投げて、瓦割りでドリュ処理に成功します。
こご風1回のマンダとS遅いランドで抜けているか怪しかったものの、
最悪追い風を上から押されてもいいか、とめざ氷でツッパったら
ランドが上を取れたので無傷でマンダを処理できました。
ただ、バンギとランドのS関係が分からず、こちら視点で最速バンギに抜かれていて、
グロスで倒そうにも横のヒトムカポに縛られる厳しい展開が続きます。
勝ち筋が、ランドがバンギよりも速いかつ眠りを最速起きする、しかなくなってしまったので
お祈りしたところ、祈りが通じて最速起きかつ遅いバンギで、勝ち。

ということで優勝しました。
終盤にかけて運が良くなっていった感じもあって
きちんと上振れのリターンを狙える択が取れていたので、
立ち回りが良かったようです。
pt自体も、数値が高く打点があり、技持ち物配分も不満なく回せました。


それではptの紹介に入りたいと思います。
並びを再掲します。

メガメタグロス/サザンドラ/霊獣ランドロス/カメックス/ニンフィア/ファイアロー

メガメタグロスとサザンドラを軸に、無天候のスタンダードptを目指しました。
高数値で縦横の相性の良いポケモンを集めています。

■メタグロス
クリアボディ→硬い爪 メタグロスナイト いじっぱりHas
アイアンヘッド/思念の頭突き/瓦割り/守る
メガ枠で構築の始点。
HAメガグロスについては過去に使っているので、そちらもご覧ください。

【ORASトリプル構築】耐久振りメガメタグロス入り雨【第2回影踏みオフベスト4】

メガグロスの強さは、タイマン性能の高さです。Hに振ることで一致弱点技くらいまで耐えられて、
こちらからの攻撃も弱点がつければほぼ確実に倒せる程度の火力があり、
素早さがそこそこ速いところです。
方向性はメガガルーラや物理メガマンダに近いですが、
比較すると火力が低い代わりに鋼タイプの耐性があります。
トリプルに必要な要素を何ひとつ持たないので、
取り巻きでカバーしていきたいです。

サブウエポンの瓦割りは、キリキザンやドリュウズへの打点です。
相手からの弱点一致技を耐えられるので、不利対面からの切り返しが可能です。
ひかりのかべ・リフレクターを割れるのが、地味に偉いです。

■サザンドラ
浮遊 こだわりスカーフ 控えめCS
流星群/竜の波動/悪の波動/大地の力
メタグロスと縦の相性がいいポケモンといえばサザンドラ。数値が高い。
最初はメガネでしたが、交代出しをした時にすぐに縛られるポケモンだったので、
動ける場面を増やすためにスカーフを持たせています。
対天候で頑張ってもらいたい枠です。
最近よくマッチングするバンドリマンダに対して、
メガマンダを上から縛れるのが好感触でした。
もうちょっと強いポケモンがいそうだけれども、代役がいなそうな枠です。

■霊獣ランドロス
威嚇 オボンのみ 真面目Hbcds
地震/大地の力/蜻蛉返り/目覚めるパワー氷
トリプルに欲しい要素その1、数値の高い威嚇枠です。
メガグロスがギルガルドランドロスに弱いので、ガルドランドに有利を取りやすい特殊型です。
受け出し回数を稼ぐために突撃チョッキを持たせたいところですが、
後述のカメックスに奪われているので、疑似的に数値を引き上げるオボンのみを持たせています。
水技の前で強引に動かすことはできないですが、
発動機会は多かったので概ね満足のいく持ち物でした。
技構成は、役割遂行用の大地・めざ氷と対滅びなどで役に立つ蜻蛉返り、
全体への削りがあると便利だったので地震、と攻撃技4つで埋まりました。
折角なので守るを覚えさせたかったですが、切れる技がなかったです。
最速バンギ抜きくらいまでSがあると便利な気もしますが、これ以上耐久を削ると怪しい気もする。

■カメックス
激流 突撃チョッキ 臆病
努力値:244-x-4-4-4-252
実数値:185-x-121-106-126-143
熱湯/凍える風/ドラゴンテール/猫騙し
トリプルに欲しい要素2「猫騙し枠」として入ってきた怪しいポケモン。
要請としては、ガルドランドニンフに不利を取らないこと、というのがありました。
サザンドラがいるので、ハリテヤマまで重ねてフェアリー耐性を落としたくなかったのが半分、
数値の高い猫枠として絶対に強いだろうと思ったので使いたかったのが半分。
カメックスを非メガで強く使おうとした時、
Hに振り切ってチョッキを持つとおおよそニンフのハイボ2耐えを達成しつつ、
陽気メガガルの捨身を確定耐えが実現できます。
繰り出し性能を高めるために最低限このラインを保ちたいです。
残りを火力に寄せようとしても対面から霊ランドをワンパンするには冷Bが必要で、
そもそもトンボで逃げられることを考えると火力に振るメリットは薄いです。
そうなると、他の猫騙し役と比べて比較的素早さ種族値が高いというカメックスの強みを活かし、
上から行動することで熱湯の試行回数を稼ぐような運用が理にかなっていると考えました。
ヒードランを抜くためにSは最速として、残りHも振り切りました。
技構成は熱湯と猫騙しが確定で、居座ったときに一番場に影響を与えられる凍える風まで決まりました。
残りの技枠に良い技がなかったので、トリル阻止ができるドラゴンテールを入れました。
コンボPTなどにもたまに使いますが、外すのがよろしくないです。良い技があれば教えてください。

<被ダメージ計算>
・陽気A252メガガルの捨て身;54%~63.7%(親子愛込みで確定耐え)
・控えめC252メガネニンフのハイボ:69~82(37.2%~44.3%)
・控えめC252珠ギルガルド:70~83(37.8%~44.8%)

<与ダメージ計算>
・熱湯で無振り(H165-D100)霊獣ランドに98〜116ダメージ(59.3%~70.3%)
・熱湯で無振り(H167-D126)ヒードランに78~92ダメージ(46.7%~55.0%)
・熱湯で無振り(H153-D89)ファイアローに108〜128ダメージ(70.5%~83.6%)

ガルニンフに弱くなくて、ドランガルドランドあたりに有利で、
クレセやアローに不利を取らず、雨・晴れ・砂に対して初手で投げられて
威嚇の影響を受けない、今までいなかった耐性の猫騙し枠です。
優秀です。使ってみて下さい。

■ニンフィア
フェアリースキン 食べ残し 控えめHbc
ハイパーボイス/目覚めるパワー地面/瞑想/見切り
トリプルに欲しい要素3、強力な「全体技枠」として入ってきたポケモン。
高種族値というほどではないですが、特性込みで十分に数値が高い。
元々はトリパへの切り返し枠という要請だったので、瞑想残飯で殴り返す役割を持ちます。
めざ地はあって損がないと思って採用していますが、
ムンフォを打ちたい場面もそこそこあるので要検討という感じです。
でもガルドへの打点がなくなると負けに直結しそうなので、めざ地で良さそう。
PT全体が高火力な単体技で構成されているので、横で一度ハイボを通せると
ダメージが足りて勝てるようになる、という印象でした。
このポケモンの採用で、PTが完成を見たと思っています。

■ファイアロー
疾風の翼 ラムのみ いじっぱりHA
ブレイブバード/追い風/剣の舞/守る
トリプルに欲しい要素4「S操作枠」として入ってきたポケモン。
これも高種族値ではないですが、特性がズルいので強いですね。
この枠を数値の高いサンダーにしたこともありましたが、
ひかりのかべだけでは対雨のごまかし性能が足りなかったです。
技構成は、対トリルへの切り返しルートを持ちたかったので剣の舞を採用しています。
PT全体でダクホ・キノコの胞子への耐性が皆無なので、仕方なくラムのみを持たされています。
大会では準決・決勝とラムのみが機能したので、偉さは大事だなと思いました。
守るはなくても良いですが、他に欲しい技もなかったので傾倒しました。無難に偉かったです。
無難に強いポケモンでした。


メタグロス軸で、いい感じのPTが作れたことと
チョッキカメックスを世に出せたので
満足しています。

ここまで読んでくださった皆様、週末トリプル主催のゆぶねさん、参加者の皆様、ありがとうございました。
【ORASトリプルバトル】秋のトリプルチーム戦 構築記事・対戦ログ
チーム戦だああ。
ということでSiitoさん主催のチーム戦に参加しました。チームメンバーはWiitigさんとあめりさん。
今回はメンバー内でのポケモン被り禁止ということで、相談しつつPTを整備しました。

私が使ったPTはこちら。メガボーマンダとテラキオン軸で上から殴る無天候スタン。

○ボーマンダ
やんちゃAS 威嚇→スカイスキン ボーマンダナイト
捨て身タックル/ハイパーボイス/火炎放射/守る
捨て身を打つ。エースのマンダが追い風するの勿体ないからマンダ+追い風をPTコンセプトにしたので3ウエポン。放射はガルドへの打点。瓦割り、羽休めと選択っぽい感じがある。最速取る必要は無さそうだった。

○スイクン
穏やかhcs プレッシャー オボンの実
熱湯/追い風/リフレクター/吠える
ランドロスに強めの追い風役として採用。マンダスイクンの並びが天候ptに強い。威嚇無し捨て身+熱湯で一般的なニンフィアが破壊できるのでガルスタンに勝負できそう。技は1枠余ってキザンとかに強そうなリフレクターを試しで採用したら結構強かったのでそのまま使ったが、バクアや瞑想の方が良かった。sキザン抜きは強かった。

○テラキオン
陽気AS 正義の心 命の珠
インファイト/岩雪崩/地震/守る
2枚目の全体技エースとして採用。ガルーラリザードンの上から処理できるので、ピン採用@命の珠でも強いと思っている。技構成はこれが範囲広くて強かった。上取ってれば強い、みたいなポケモンだった。耐性が悪いのでトリル1つで機能停止するのが良くなかった。

○マニューラ
陽気AS プレッシャー 気合のタスキ
袋叩き/冷凍パンチ/けたぐり/猫騙し
テラキオンが格闘なので、格闘じゃない猫騙しを探したところ、テラキオンとシナジーがあって上から殴るPTにあっているマニューラになった。マニュテラキは並ばないので、袋叩きは基本相手に打つ。けたぐりは範囲広げられそうでいいかなと思ったが、ガルーラが1人だけだったので打たなかった。雨滅びばっかりだったので、フェイントならば予選抜けていた説がある。なんでや。

○ギルガルド
控えめCS バトルスイッチ ラムの実
ラスターカノン/シャドーボール/ワイドガード/キングシールド
ランドガルドに弱すぎない鋼枠ということです採用。ラムでエルテラドー系統への回答になってもらった。無難に強いが持ち物が弱いのでその分はちゃんと弱かった。無難。厳しい。

○モロバレル
生意気HD 再生力 オッカの実
イカサマ/怒りの粉/キノコの胞子/守る
トリルメタ枠。ランドガルドがまだ重かったので、回答を持てるイカサマバレルとした。バクーダトリパがいそうだったので、行動保証の取れるオッカの実。抜け殻でも良さそう。例によって対雨ばっかりだったので、打点がなくて困るシーンが何度かあった。しょうがない感じ。

<総括>
天候に強そうだったけど、偉さに寄せた分でPTパワーが下がって、雨滅びみたいなPTを突破し切れないゲームが多かった。サイクルで削り合うプランをやるには若干耐久が足りない感じで、上取って突破するには瞬間打点が足りない感じ。トリルを凌ぎ切るにはちょっと耐性に難があったので、バレルだけで頑張るよりはトリル返せる生き物を入れた方が良さそうだった。叩かない想定でゲームプラン作るなら、開き直ってマニューラははたきおとすでも良さそうだった。でもたまに叩くんだよな。


■1戦目 たくみさん
ガルーラ/ミロカロス/キリキザン/ニンフィア/ファイアロー/カポエラー
スイクンから追い風展開でマンダを立てて、順番に破壊していった。カポがインファ持ってなかったので放置して、最後ガルドスイクンで詰めて勝ち。

■2戦目 あちゅさん
ニョロトノ/ルンパッパ/オムスター/ボーマンダ/ギルガルド/ファイアロー
マンダスイクンから展開して、順当にルンパオム処理していく。ラストトノ単騎に滅び押されて、こちらスイクンマニューラで落とし切れずs順で負け。ここが予選2位抜けチームだったので、勝てれば勝ち数並んでた。フェイントが無い。厳しい。

■3戦目 TAKAさん
ニョロトノ/キングドラ/ルンパッパ/クチート/ゴチルゼル/クレッフィ
マンダスイクンガルドから入って、トリル下でクチートを先に処理できる。滅びゴチル展開に吠えるを合わせたら偶然トノが引っ張り出されて、丁度トリル切れたターンだったので完璧なトノルンパグドラの盤面を作られてしまう。もう1ターン待って吠えるのが正解だったらしい。難しい。その後ガルドを倒させてしまったので残数3になり、捨て身でトノ処理に届かず歌われて負け。

■4戦目 ともしさん
ニョロトノ/ルンパッパ/ファイアロー/ニンフィア/ブルンゲル/クチート
マンダガルドスイクンから入って、ルンパムーブから猫でスイクンの吠えるを止められてトリルを通される。追い風込みバレルでニンフィア止めながらマンダ投げたら、ニンフィアのが遅くて綺麗にマンダにムンフォ当てられて出落ちする。エナボでスイクンも落ちて、雨パーツへの回答がなくなったので負け。

■5戦目 シャングリラさん
ニョロトノ/ルンパッパ/ゲンガー/ゴチルゼル/カポエラー/モロバレル
純正雨滅びだったので泣きながらスイクンガルドマニューラから入る。対雨でもマニューラは初手に投げるという反省が生きて、マニューラムーブで怒りの粉バレルからガルドを逃してゲンガーを初手で突破する。ゴチルゼルを袋叩きで殴ったりしながら、味方に吠えて1回目の滅びを透かす。そのままゴチルゼルを倒せたので、勝ち。

<総括>
なんで大将戦で雨しかいないんだ。全員メガガルーラをメタる方向に走ったとかなんでしょうか。マンダスイクンの並びが雨に強い気がしていたのですが、単に縛られないだけでこちらからもワンパンできない以上そこまで有利でもなかったな、というPT単位の反省があります。瞑想スイクンだったらともしさん戦とかあちゅさん戦でもう少し勝ちが見えた気がする。テラキオンに関しては、見事に機能しないマッチアップばっかりだったのでしゃーなしという感じです。

全体的に不甲斐ない結果に終わったので、もう少し精進します。スイクン強くて良かったので、厳選してこようかなという気分がちょっとある(借り物)。

チーム組んでくれたあめりさん、うぃってぃひさん、主催のしっとくん、対戦相手のみなさんに感謝。