fc2ブログ
閑話休題。
ポケモンのトリプルバトル中心のなんやかんや。
プロフィール

kanwakyudai

Author:kanwakyudai
おーたむと申します。トリプルバトルをやる人。クチート偏愛系にわかトレーナー。ポケスペ好きという設定がある。twitterはこちらから→@autumn_pkmn 気が向いたらフォローしてみてください。



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



カテゴリ



最新記事



アクセスカウンター



【ORAS発売記念】XYマルチ・トリプル用育成済みマイナーポケモンまとめ【供養祭】

これは俺がXY野良マルチ勢兼トリプル勢として育成した““奴ら””の記録だ。



其の一。
マラカッチ
maractus.gif
実数値:159-107-78-165-107-92 性格:おっとり
特性:よびみず 持ち物:たべのこし
技構成:ギガドレイン/ふいうち/やどりぎのタネ/まもる

楽しさ★★★☆☆
実用性★★★☆☆
ヤバさ★★★★☆

なにがヤバいって弩マイナー強特性呼び水でかつ電気耐性により水ロトムを完封するその性能とかじゃなくておっとり両刀6V厳選前提の完全に調整され切った実数値だよ。ちゃんとおっとり6Vだよ! 調整の詳細は忘れた。



其の二。
キレイハナ
bellossom.gif
実数値:179-101-116-*-167-73 性格:しんちょう
特性:ようりょくそ 持ち物:たべのこし
技構成:はなふぶき/フラフラダンス/ないしょばなし/グラスフィールド

楽しさ★★★★☆
実用性★★☆☆☆
ヤバさ★★★☆☆

全敵マルチ(四人全員敵の楽しいルール。この場合は回復技可のルールを想定)用ポケモン。究極の全体技フラフラダンスを踊る可憐な姿は相手を賞賛の台パンへと誘う。グラスフィールドは地面にいるポケモンを毎ターン1/16回復、草技の威力を1.5倍に上昇、地震地ならしマグニチュードの威力半減の効果をもたらす草原フィールドを出現させる技。回復による居座りと花吹雪の威力上昇で恩恵を受けられる。グラスフィールドを使いたいがために育成したけど通常マルチだと味方巻き込むから使うのに良心が痛む(フラダン選択しながら)。



其の三。
ファイアローtalonflame.gif
実数値:153-133-91-95-*-195 性格:むじゃき
特性:ほのおのからだ 持ち物:いのちのたま
技構成:ブレイブバード/オーバーヒート/ファストガード/ちょうはつ

楽しさ★★☆☆☆
実用性★★☆☆☆
ヤバさ★★★★☆

トリプル界隈の闇こと炎の体ファイアロー。ファスガを潜り抜けてブレバをぶち込んみ猫騙ししたガルーラをやけどされていく姿は畏怖の念を込めてこう呼ばれる、「YAKITORI」と。
実際先制追い風出来ないしトリル下で何もできないしスカーフ霊獣ボルトに上からボルチェンされたところで俺は使うのをやめました。



其の四。
ママンボウ
alomomola.gif
実数値:272-*-145-60-65-86 性格:ずぶとい
特性:さいせいりょく 持ち物:ゴツゴツメット
技構成:てだすけ/ワイドガード/みずびたし/いやしのはどう

楽しさ★☆☆☆☆
実用性★☆☆☆☆
ヤバさ★★☆☆☆

トリプルで強力な技を詰め込んだ高耐久水のサポートポケモン。物理技へのクッションとしても。とか思って適当にHBで育成したら物理耐久が異常に高い産廃と化した。きちんと調整すればもう少し動けそうだけどマンタインでいい感がすごい。
思ったよりナナメを向いている。



其の五。
プラスル
plusle.gif
実数値:167-*-61-105-95-161 性格:おくびょう
特性:ひらいしん 持ち物:きあいのタスキ
技構成:ほうでん/なかまづくり/アンコール/バトンタッチ

楽しさ★★★★☆
実用性★★★★☆
ヤバさ★★★★★

プラスルって時点でまずヤバいのにXYで育成したマルチ用個体の中でもトップ3に入るくらいの活躍と実績を残してるってもうヤバい(ヤバい(ヤバい))。
今作から獲得した夢特性避雷針が優秀で、仲間づくりと両立できる唯一のポケモンだったから、味方に避雷針仲間づくりして放電でCを上げてくっていうロマンも求めていた。
実際に使ったらSが高いから上から仲間づくりでフェアリースキン消したり力持ち消したり、猫騙しアンコしたり守るアンコしたり。避雷針(知名度が低い)で電気技吸ってアンコしたりバトンしたり。そりゃもう縦横無尽のかつやくでしたよ、ええ。
無効吸収特性持ち・高速マイナーアンコ持ち・高速特性上書き技持ちってのが今作での強力な要素だな、って感じた。



其の六。
ゼブライカ
zebstrika.gif
実数値:175-*-81-102-83-184 性格:おくびょう
特性:ひらいしん 持ち物:きあいのタスキ
技構成:10まんボルト/プラズマシャワー/よこどり/こらえる

楽しさ★★★☆☆
実用性★☆☆☆☆
ヤバさ★★★☆☆

プラスルの姉貴分。こっそりめざ氷個体(めざパ打ったことない)。
こっちは避雷針+プラズマシャワーで味方をノーマル技から守れる唯一の使い手。避雷針つえーって思ったしプラズマシャワーもガルーラに有利だったり滅び防いだりと面白い技だったけれど、この子では実用に耐えうる性能は発揮させられなかった。



其の七。
コジョンド
mienshao.gif
実数値:141-*-80-147-80-172 性格:おくびょう
特性:さいせいりょく 持ち物:いのちのたま
技構成:はどうだん/くさむすび/めざめるパワー(氷)/ファストガード

楽しさ★★★☆☆
実用性★★☆☆☆
ヤバさ★★★★☆

珠めざ氷でH4霊獣ランドロス確定1発。ただそれだけ。
霊獣ランドを殺すことに命を懸けていた時代の悲しき産物。弟分に控え目スカーフめざ氷ゲンガーがいる。
波動弾で無振りメガガルーラ落とせない程度のつよさ。
せいしんりょくだと思って育成終わってからさいせいりょくだったって気付いたのは内緒。どうせ猫騙し飛んでこないっしょー。



其の八。
ワルビアル
krookodile.gif
実数値:171-169-100-*-90-158 性格:ようき
特性:いかく 持ち物:とつげきチョッキ
技構成:じしん/かみくだく/ふくろだたき/いわなだれ

楽しさ★★★☆☆
実用性★★☆☆☆
ヤバさ★★★☆☆

マルチバトルで突然相手に向かって袋叩きを始める。
相手はとてもびっくりするが、「Aが上がった!」と叫ぶことも無く、たったの3回で終わった袋叩きの絶妙な弱さに無言になる。
マルチの袋叩きが味方を含めた分ではなく自分の手持ちの分(つまり最大3回)だということを教えてくれたナイスガイだった。



其の九。
チリーン
chimecho.gifchimecho.gifchimecho.gifchimecho.gifchimecho.gif
実数値:172-*-130-115-104-85 性格:ずぶとい
特性:ふゆう 持ち物:たべのこし
技構成:サイコウェーブ/スキルスワップ/コスモパワー/じこさいせい

楽しさ★★★★★★★★★★
実用性★★★★★★★★★★
ヤバさ★★★★★★★★★★

ウェリーン神に祈りを捧げ運命力を極めればサイコウェーブで自在に75ダメージを出すことが出来るのだ! 定数ダメージはタイプ相性に影響されない! 定数ダメージは能力ダウンに影響されない! 定数ダメージは相手の耐久ステータスに影響されない! 定数ダメージはこちらの攻撃ステータスに影響されない! 定数ダメージを与える技のなかでもっとも強力な技がサイコウェーブである! サイコウェーブ! サイコウェーブ! サイコウェーブ! サイコウェーブ! サイコウェーブ! サイコウェーブ! サイコウェーブ!



其の十。
ニャオニクス♀
meowstic-f.gif
実数値:155-*-100-140-105-178 性格:おくびょう
特性:かちき 持ち物:オボンのみ
技構成:サイコショック/シャドーボール/ねこだまし/なりきり

楽しさ★★★★☆
実用性★★★☆☆
ヤバさ★★★★☆

良く野良マルチしていた人たちの中で勝気負けん気がブームになった時、自分が使っていた勝気ポケモン。とてもかわいい
猫騙しという優秀なサポート技があり、初手で投げて安定した仕事をしてくれる。なかなか優秀な耐久値を持っているので等倍一致技程度は思いのほか耐える。とはいえ勝気が発動した後でも技の威力の低さも相まってロクな火力が出ないのが厳しい所。でもツンデレかわいい



其の十一。
ゴチルゼル
gothitelle.gif
実数値:175-*-118-161-130-63 性格:れいせい
特性:かちき 持ち物:ぼうじんゴーグル
技構成:サイコキネシス/エナジーボール/あくのはどう/まもる

楽しさ★★★★☆
実用性★★☆☆☆
ヤバさ★★★★★

トリプル界隈の闇の深淵。ヤバい奴。影踏まない。なんで俺影踏みゴチル育成してないのにこんなの持ってるんだろう。
トリパに対して威嚇撒いて時間稼ごうとする人への切り返しとして採用したハズ。相手は一度交代ボタン押してみるまでこちらが勝気だとは思わない。から実質影踏みみたいなもん。影踏みだと思ってたら交代されないし交代されなきゃ威嚇撒かれないし威嚇撒かれなきゃ勝気発動しないとか言わないでください後生だから。手持ちに入れて対戦相手探してる時が一番楽しい。



其の十二。
ムシャ―ナ
musharna.gif
実数値:207-*-129-127-154-30 性格:なまいき
特性:よちむ 持ち物:ラムのみ
技構成:サイコキネシス/てだすけ/しんぴのまもり/トリックルーム

楽しさ★★☆☆☆
実用性★★★★☆
ヤバさ★★★★☆

よちむシャ―ナ。味方巻き込み技が存在しないPTになったからテレパシーにする意味ないし予知夢でいいじゃん、と当時の俺は供述している。特性以外はいたって普通のムシャ―ナ。だから普通に強い。サイコウェーブチリーンとサイコウェーブシンボラーと勝気ニャオニクスと勝気ゴチルゼルと予知夢ムシャ―ナしかいないエスパーボックスを見てて思ったんだけど俺はもしかするとばかなんじゃないだろうか。



其の十三。
バタフリー
butterfree.gif
実数値:135-*-70-142-101-134 性格:おくびょう
特性:ふくがん 持ち物:きあいのタスキ
技構成:むしのさざめき/いかりのこな/ねむりごな/まもる

楽しさ★☆☆☆☆
実用性★★☆☆☆
ヤバさ★★★☆☆

次に育成するポケモンを探してポケモン図鑑を開いたら最初の方にいたため育成される運びとなった。清々しいくらいビビヨンの完全下位互換である。勝っているのはD種族値のみ。当時の俺曰く「フレンドガードビビヨンよりねむりごなの命中率が高い」とのこと。諸兄らポケモンマスターには言うまでもないことであろうが、ビビヨンの通常特性がりんぷんとふくがんであることをここに記載しておく。



其の十四。
ボクレー
phantump.gif
実数値:不明 性格:のんき
特性:おみとおし 持ち物:バコウのみ
技構成:いわなだれ/ふういん/トリックルーム/まもる

楽しさ★★☆☆☆
実用性★★★☆☆
ヤバさ★★☆☆☆

なんというか、ロリプル(カロス図鑑進化前限定トリプルのこと)戦士のなりそこないであるから進化してないし50レベルでもないんだけど。うーん、こいつを載せる必要あったかな、って思ってきた。ロリプルのルール上でトリル封印できる個体の中で水地面耐性あって岩雪崩も封印出来ておみとおし持ってるから最低限仕事するしでワンチャンありそうだったのを今書いてもしょうがないよな……。



其の十四。
ヌメルゴン
goodra.gif
実数値:197-*-90-162-187-101 性格:おだやか
特性:ぬめぬめ 持ち物:とつげきチョッキ
技構成:りゅうせいぐん/だくりゅう/ヘドロばくだん/フェイント

楽しさ★★★☆☆
実用性★★★☆☆
ヤバさ★★★☆☆

XY最初期に過剰耐久で有名になったチョッキヌメルゴン。ニンフィアのハイボと打ち合えるんだから意味が分からない。フェイントとか竜波とか濁流とかウィップとか優秀な技覚えるし特性も優秀だし今もっかい考察し直したらこいつ結構使えるかもしれない。



其の十五。
カラマネロ
malamar.gif
実数値:193-158-104-*-108-70 性格:ゆうかん
特性:あまのじゃく 持ち物:ラムのみ
技構成:ばかぢから/つじぎり/トリックルーム/まもる

楽しさ★★★☆☆
実用性★★★★☆
ヤバさ★★★☆☆

基本的に技スぺの余るカラマネロは意外性のある変化技を組み込みやすい。
PTに威嚇耐性を付けつつ、サブのトリル起動役としての役割を持たせた。横にムシャ―ナみたいなのがいるとそっちを優先して処理しにくるからカラマネロでトリルを起動できる確率は結構高い。ニンフがいるだけで腐るのが辛い所。





みんなも実用性無いポケモン育てて悦に入ろう!


ちなみにボックスで一番ヤバそうだったのはドクケイルになりそこなった穏やか5Vカラサリスなんだけど俺は見なかったことにしました。
スポンサーサイト



【さかさバトルシングル】クレベース育成論【メガガルーラ絶対殺すマン】
どうも。おーたむです。
ジャパンカップおつかれさまでした。
みなさん思うような結果は残せましたでしょうか。
……え、わたしですか?
1500くらいでした。あははは。

さて、そんな過去のことは第二宇宙速度で放り投げるとして。


もうそろそろ逆さバトルが実装されますね。
メガガルーラゲーだと言われて久しいこのルールです。
どうやってメガガルーラを倒すのか
じぶんはどんなメガガルーラを使うのか
メガガルーラを巡るメタゲームと化すことは必至でしょう。


というわけで。
メガガルーラを倒す机上論を、解説することといたします。




■クレベース
713.gif
特性;がんじょう
性格:のんき
努力値:H244B140D132
実数値:201-137-244-64-83-29(or30)
持ち物:ゴツゴツメット
技構成:ゆきなだれ/じこさいせい/ミラーコートorからげんきorストーンエッジorれいとうビーム

H:16n-1,50n+1
B:A特化メガガルーラのグロウパンチ+捨て身タックル確定耐え


ゴツメを持てる個体のうち最も物理耐久の高いポケモン。
逆さシングルのルールにおいては、ほぼ唯一と言っていい、
メガガルーラに後出しから勝てるポケモンである。

Bの数値を想定しうる最大ダメージの、グロパン+捨て身確定耐えまで確保。
ゴツメダメを4回分稼ぐことで、後攻ゆきなだれと合わせてH252メガガルーラも余裕をもって処理できる。
なお、端数切捨ての関係で、ゴツメ6回ではメガガルーラは落ちないので注意。
残りをD方面に回したわけだが、

・無邪気H4AS252メガガルーラのすてみ+れいとうビーム確定耐え

というきれいな配分になった。
Aに補正がかかると低い乱数で落ちてしまうことに注意。

備考:A特化メガガルーラれいとうパンチ 70~84(34.6%~41.5%,確定3発)
   C特化メガガルーラ10まんボルト  77~91ダメージ(38.1%~45%,確定3発)



立ち回りとしては、

ガルーラを見たら後ろから投げて物理技を受け、
ゴツメ2回分のダメージを稼ぎます。
次ターンにじこさいせいを使うことで、
冷ビ搭載型に対しても有利択を迫ることが出来ます。
その場合は、裏にガルーラを上から縛れて
冷ビを受けられるポケモンを控えておきましょう。
ガブでいいと思います。

後出ししたターンにグロウパンチを積まれた場合、
ゆきなだれを選択します。確定で落とせます。

交代読み冷ビはスペック的に無理があります。
D特化しても冷ビ2耐えは出来ず、ゆきなだれ一発では倒し切れないので。

ちなみに、A無振りクレベースの後攻ゆきなだれが
181-120メガガルーラに対して43.0%~51.3%
212-120メガガルーラに対して36.7%~43.8%
の78-93ダメージとなります。

おわかりの通り、冷ビ搭載メガガルには勝てませんので、
冷ビを見たらガブで処理しましょう。
10万搭載メガガルとは打ち合えますので、
役割補完を取りつつ対処してください。


サブウエポンについて。

・ミラーコート:対特殊用。頑丈ミラコが弱いわけない。ただし、どうせ読まれる。
・じしん:ゆきなだれとの補完が優秀。無難。
・からげんき:通りの良いノーマル技。頑丈対策で鬼火や毒々の被弾率が高いので使いやすいか。
・ストーンエッジ:対地面用ウエポン。というかガブに打つ用の技。
・のろい:相性のいい積み技。特殊ATがいなければ全抜きも視野。
・れいとうビーム:同族ピンポ。その場合S実数値を1上げることで、ミラーにほぼ勝てる。

からげんき(火傷状態)→H252ゲンガー:180~214ダメージ (107.7%~128.1%,確定1発)
ストーンエッジ→B4ガブリアス:90~106ダメージ (49.1%~57.9%,乱数2発)
れいとうビーム→H252クレベース:102~120ダメージ (50.4%~59.4%,確定2発)




結論;一匹でメガガルーラを見ることは不可能ですね♡




みなさんもスペレの闇を楽しく一緒に揺蕩いましょう!


【マイオナ】ドードリオ育成論【万歳】

ドードリオ。
パッとしないことで有名、ですらない初代鳥。その圧倒的雑魚さから有名なカモネギの存在によってめっさ霞んでしまっているかわいそうな子。

じゃあ誰もしらんであろうそのステータスをば。

085♂
ドードリオ
タイプ:ノーマル/飛行
種族値:60-110-70-60-60-100
特性:にげあし/はやおき/ちどりあし


とまあ、A110 S100のラインは結構優秀なんですが、S100族にはA種族値や特性で勝るムクホークがいるわけで、基本的に完全劣化だと思ってもらって結構です。
というか特性が全部が全部死に特性ってあたり不遇もいいところですよ、なにかマシな特性があればもっと輝けるのに。

で。

技による差別化を狙うしかないんですけれども。
こやつ、面白い技を覚えやがります。

その名も、


つ ぼ を つ く !!!!!!1



おやぁ、ご存じない?
では説明いたしましょう。
「つぼをつく」とは、味方一体の能力ランクをランダムで1つ、2段階上昇させるノーマルタイプの変化技。
他の技では不可能な、命中2段階上昇も狙えるわけですが、注目すべきは「味方一体に」と言う部分。なんと、この技は味方の能力を上昇させることも出来るんです!!!!
覚えておかないと、今度ダブレで痛い目見ますよ???

てなわけで、S100族からの優秀なサポート役として使おうと思いまする。


■つぼをつくサポート特化型
 努力値:0-252-4-0-0-252
 実数値:135-178-91-*-80-152
 性格:いじっぱり
 特性:はやおき
 持ち物:こだわりスカーフ
 技構成:つぼをつく/ブレイブバード/あばれる/でんこうせっかorちょうはつ

耐久はロクにないんで、上から味方につぼをつくしましょう。相手のスカーフに対しても基本的に素早さでは負けません。
A特化の火力もなかなかのもので、ブレバで無振りマニューラが高乱1、H振りのメガバナが低乱1程度。並耐久ならば2確になります。あばれるもタイプ一致威力120なんで馬鹿に出来ない火力が出ますが、いかんせん相手を選べないので使いにくいです。電気タイプに入るんでワンチャンミトムなどに。
こやつの使い道のオヌヌメはマルチバトゥで味方のスカーフ持ちにつぼをつくテロすることです。ちょー楽しい✌(‘ω’✌)三✌(‘ω’)✌三(✌’ω’)✌


大盤振る舞いじゃー。も一個型紹介いえーい。


■セルフつぼをつく早起き型
 努力値:252-4-0-0-0-252
 実数値:167-131-90-*-80-167
 性格:ようき
 特性:はやおき
 持ち物:オボンのみ
 技構成:つぼをつく/ドリルくちばし/はたきおとす/ねむる

はやおきを最大限活用した型。はやおき+眠るは仕様で1ターン起き出来る。から自分につぼをつくしてねむるで回復を繰り返す。あ、一応言っておくと叩き落とすはBW教え技限定なんでそこんとこよろしく。
まァ机上論だけどな!!!1



みんなが知らなそうな要素がたっぷりなドードリオくん、暇だったら使ってみてねキラ星

( ˘⊖˘)。O(とんぼ返り覚えないから劣化とかいわれるんだよぉ……)
【XYレーティングスペシャルルール】Lv.49弱点保険ギルガルド【単体考察】
ってわけで書きます。筆者クソ雑魚だから真面目に読まないでね。

まずはギルガルドについてあれこれデータをば。
タイプははがね・ゴーストで格闘無効つえーと思わせてましたね。悪もゴーストも抜群で通るからぶっちゃけ耐性は優秀じゃないですね。特性バトルスイッチでシールドとブレードと切り替えて戦うから後攻のときは種族値が720相当の化け物ですます。
シールド:60-50-150-50-150-60
ブレード:60-150-50-150-50-60
最強モード:60-150-150-150-150-60
はいつよい。この時点で最遅が大安定だってわかります。鉄球、お香持ちも視野。そもそも両刀向きのステなんでC下降補正とかもったいないよ。
で、新アイテム

_人人人人人人人人_
> じゃくてんほけん <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

ですです。さっき言ったように弱点多いんですこいつ。一発喰らってから反撃する点といいゲーフリが使えっていってるの見え見えです。そんなバレバレの手にひっかかるわk……

俺「弱点保険ギルガルドつえー!!」


使ったら強かった。採用。
耐久おかしいし、並の2倍技も耐えますし。



じゃあ考察はじめるよー・3・

ギルガルド(49レベル)@弱点保険@生意気
実値:163-169-189-167-191-56(最強モード)
努力値:252-16-180-0-56-0
シャドーボール/キングシールド/アイアンヘッドorせいなるつるぎ/かげうち


やりたいことは、ギルガルドミラーで起点にするってことでした。でもお香持たせると火力足んないし上から殴られる以上耐久欲しいしどうしようもない。ってことで、最遅ギルガルド-2を取れるLv.49ギルガルド。一発うけて弱点保険して全抜きを仕掛ける。耐久に厚くしておかなくちゃいけないんで、影うちの火力がちょっと心もとない(から全抜きはきついのは内緒。対面構築的な仕事をする)
要請はC特化珠ギルガルドのシャドボ確定耐え、ファイアローの珠フレドラ確定耐え。くらいかしら。

っておい、HDほぼ全振りだぞ、シャドボ耐え。どうすんだ。H252D108↑で163-198ってなって確定耐えよりちょっと余裕ある。残りが148で、意地ファイアローの珠フレドラ耐えは無理だ足りねー。B180振りから低乱で信用できる数値。とにゃると、D下げるべきだなあ。補正ありD56振りの実値191で珠シャドボ最低乱で受けられるから、残りからB180振って実値189で最低乱。になりました。

一応これでC特化A4ゲッコウガの悪波+影うち耐えるなーと。珠持ちは返しのアイヘでも落とせるし襷なら悪波+影撃ち耐えるわ。ゆゆうやわ。
意地スカーフホルードの地震は低乱数。信用したら負けるけど。陽気スカーフは確定耐え。プレート以上はだめ。
エレザードの臆病珠悪波はぴったり確3です。
ダメ計はそんな感じ。対面からちゃんと弱点技を撃たれましょう。スペシャルのルールで言うと、ホルードのアイテム補正あり地震、アローの鉢巻フレドラ、C特化眼鏡ギルガルドのシャドボ、あたり以外は耐えます。具体的にはサブウエポンで弱点付いてきてくれそうなやつがカモ。

攻撃するときのダメ計はメモがなかったんで省略しますけど、相手のギルガルドはFCしてるんで、どう頑張っても確定。です。(飽きてきた。)

アイヘと聖剣は選択です。ノーマルに確実な打点が欲しければ聖剣。そうじゃなければアイヘ。一応アイヘが最高打点だから。

以下おまけ。
ジャイロボールについて。威力80を超えるのは相手のSが177から。具体的には最速109族以上。エレザードからではあるものの、準速だった場合オンバーンまで圏外になってしまう。よって不採用。



と、いうわけで。
デデン

GRGRD49


みてみてー。頑張って5VS0個体inダークボールでそだてたんだよ。すごいでしょー。いいでしょー。あげないよー。ふふん。
















































































はい、はいはいはい。
ここから本文です。
短いからよーく読んでね。



スペシャルルールって手持ちポケモン全員50レベルに統一されるんだね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111

知らなかった。

【小悪魔式】エモンガ育成論【嵌め殺し】
BW2環境もそろそろ終わってしまうってことで何か残しておこうじゃないかと思い立ったが吉日深夜テンションで駄文をお送りいたします。
エモンガの育成論になります。専門用語でまくりですがご容赦くだせぇ。


587.gif

みんなだいすき第五世代のピカチュウポジことエモンガたそ。
どっからどう見ても小悪魔ですね。怖いです。
カミツレ様がボルチェン連打してきたのを思い出しますね。

さて、そんなエモンガのスペックをちょっと見ていきましょう。


   エモンガ
   タイプ:でんき/ひこう
   とくせい:せいでんき/(でんきエンジン)
   種族値:55-75-60-75-60-103


はい。見るからに雑魚です。同タイプの連中がサンダーボルトロスと準伝なのが余計に(スピンロトムは風
船でも持っててください)。
特筆すべきは、S103という5世代特有の調整され切った種族値ですかね。環境トップメタのガブリアスのS102を1だけ上回る数値です。ポケモンはいつから数値ゲーになったんでしょうかね。嘆かわしい限りです。

つづいてこいつの覚える技。ここらへんでなんとかにっくき準伝どもと差別化したいところ。
まず、アンコール。これはつよい。ガブの地震を後出しからアンコしろとゲーフリが囁いています。みなさんも一回やってみましょう。どうせ逃げられます。
つづいて、エアスラッシュ。同タイプでは扇風機とエモンガしか覚えません。Sの高さも相まって怯みも期待できそう。


とまあいろいろ話は尽きませんが、ここからが本題。



エモンガの最大の差別化、それは、

とくせい:でんきエンジン+バトンタッチ

です!!!!!1


エモンガが選ばれたのは飛行タイプだからではなくて、電気技吸収特性+バトンのできるからだったのです! 実際に、電気無効で能力上昇する「ひらいしん」「でんきエンジン」持ちのなかで、バトンができるのはエモンガのみ(夢特性避雷針のXD産バトンサンダーって可能性は微粒子レベルで存在するけれど)。しかもアンコールも覚える。

これは電気技を嵌めるしかないっしょ。

というわけで、こんな感じになりました。



   エモンガ
   特性:でんきエンジン
   持ち物:チイラのみorヤタピのみ
   実数値(努力値):161(244)-85-80-97(12)-80-170(252) 臆病HS
   技構成:アンコール/みがわり/バトンタッチ/ほうでん



立ち回りは、電気技一点読みで後出し。結構読みやすいです。具体的には、ミトムのボルチェンに合わせるとか、ボルトロスの電磁波に合わせるとか、サンダーの10万に合わせるとか。バンギやクレセの電磁波とかブシンの雷パンとかに合わせられるならカッコイイですね。電気技は所持率が低いのでかえって一点読みが効きます。水ロトムは読みやすいのでカモです。あとギャランタとか。
でんきエンジンが発動したら、アンコールの圧力を掛けていきます。サンダースやデンチュラとか素でエモンガより速い連中も多いですが、でんきエンジンでぶち抜いて上からアンコできます。強い。

理想的な流れは、後出し(S一段階up)→アンコ(S二段階up)→身代わり→バトン無償降臨(倍速)です。相手が眼鏡ボルチェンっぽいな、と思ったらアンコしないで身代わりましょう。


アンコがばれてたらドンマイですლ(╹◡╹ฺლ)
バトンで逃げましょう。交代先は無償降臨とはなりませんが、それでもs一段階upは付いてきますので。


これで貴方もうっとおしいロトムを嵌めてやりましょう!



ちなみに自分は陽気で育てた個体がいて、その子を使っててこれを思いついたんでASぶっぱ@飛行ジュエルで放電→アクロバットで使ってます。腐っても一致ジュエルバットはいい火力してます。無振りガブ程度なら二発で持って行く。余裕こいて舞ってくるガモスを分からせるの楽しいです。良くいるローブシンも乱数ですし。


(´へεへ`*) <でんきタイプは全員エモンガのカモですね!(化身ボルトロスは挑発してくるから安定しないのは内緒)