fc2ブログ
閑話休題。
ポケモンのトリプルバトル中心のなんやかんや。
プロフィール

kanwakyudai

Author:kanwakyudai
おーたむと申します。トリプルバトルをやる人。クチート偏愛系にわかトレーナー。ポケスペ好きという設定がある。twitterはこちらから→@autumn_pkmn 気が向いたらフォローしてみてください。



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



カテゴリ



最新記事



アクセスカウンター



【ORASトリプルバトル】メガメタグロス無天候スタンダードwithチョッキカメックス【ゆぶねさん主催週末トリプル大会優勝】
こんばんは。おーたむです。
メガメタグロスの成果報告です。ありがたいことに結果がついてきたので記事にします。

ゆぶねさんが主催した週末トリプルがあったので参加して、優勝しました!
ちゃんと優勝したのっててるるんさんのでかい大会でメガチル使ったとき以来な気がする。
嬉しいですね。

大会の詳細はこちら。
【ORASトリプル】トリプルバトル大会をやります【11/6(土)】


もったいぶりたいので、対戦ログから書きます。
対戦形式は、5人総当たりの予選リーグで上位2人抜け、
決勝は8人トーナメントでした。

私の使用構築
メガメタグロス/サザンドラ/霊獣ランドロス/カメックス/ニンフィア/ファイアロー

◆予選1戦目 負け
まさかず(にゃえす)さん
バンギラス/ドリュウズ/メガボーマンダ/カポエラー/モロバレル/ヒートロトム
初手でヒトムの横取りに追い風を持って行かれて、
そのまま趨勢が決まった感じのゲームになってしまいました。
頑張ってバンギマンダと殴り合いましたが、ドリュウズまで届かず
砂ドリュに全部上から詰められて負け。

◆予選2戦目 勝ち
ラグさん 
ニョロトノ/ルンパッパ/メガゲンガー/カポエラー/ゴチルぜル/モロバレル
純正滅び。サザンランドアローから入ります。
1回目の滅びまでにバレルを落とし、こちらサザンアローが落とされますが
相手のメガゲンガーも引かずに落ちていったので、ニョロトノに圧をかけて
2回目の滅びを押させる前に相手残数が3になって降参を貰い、勝ち。

◆予選3戦目 勝ち
雪蛍(ゆうだい)さん
バンギラス/メガガブリアス/ギャラドス/霊獣ボルトロス/ギルガルド/ピッピ
S操作も猫騙しもない並びだったので、アロー追い風からニンフを通す展開を想定しました。
しかし初手でピッピがいたので、1戦目の反省を生かして追い風横取りをケアします。
ピッピを序盤に処理できたので、殴り合いに余裕ができましたが、
アローを再展開する余裕がなく、S操作をしないままムーブと交代で削りあいます。
詰め筋が見えないまま頑張って、威嚇を入れたギャラを腐らせたりして殴り合い、
確かニンフランドあたりでメガガブガルドをつめた盤面になって勝ち。

◆予選4戦目 勝ち
にょろわーるさん
フシギバナ/メガカメックス/サンダー/バンギラス/バシャーモ/レパルダス
誓いパです。メガ枠はカメが本命ですが他も全然ありうるので持ち物予測が付かずやりにくい。
序盤はアローサザンを振り回して、レパルバナ馬車を倒しますが、
追い風を張れないまま湿原を展開されてしまいます。
しかもメガカメがHP満タンのまま中央に着地し、切り返しのルートが細くなってしまいます。
その後サザンが雪崩2連怯みでHP満タンから一回も攻撃できずに落ちたり、
サンダーに砂化かみなり1回で麻痺ったニンフが痺れたりして、
厳しいって叫びながら詰め盤面を追っていって、最後なんとか1回ランドが雪崩避けて
ニンフが痺れなかったので倒し切って勝ち。
生きた心地がしない勝負でした。

予選は全勝者がいなかったので、3-1で1位抜けとなりました。

◆決勝リーグ1回戦 勝ち
ナマモノ(なんこつ)さん
ニャオニクス/霊獣ランドロス/メガヤドラン/ハピナス/ゲッコウガ/ニンフィア
エコーボイスPTのブログを読んでいたので、技構成とかを半分ぐらい覚えている状態でスタート。
ハピニンフをメガグロスで飛ばす方針で考えます。
序盤にニンフが瞑想を積んで圧をかけつつアローグロスの物理打点を展開して、
相手のニンフハピが引かなかったので、グロスで順番に処理できました。
瓦割りがいい感じに刺さります。
残ったメガヤドランゲッコウガをサザンニンフで詰めて勝ち。

◆決勝リーグ準決勝 勝ち
こてっちゃん(ありがタミ)さん
ドーブル/カポエラー/バンギラス/メガバクーダ/モロバレル/ブルンゲル
純正バクーダトリパ。ドーブルどうするのよ、と言いながら対面します。
切り返しルートは瞑想ニンフ・特殊ランド・剣舞アローと用意していましたが、
どれも展開できず、なんとかドーブルバレルを倒しますが、潮吹きブルンに荒らされます。
どうしようもなかったのでグロスサザンニンフで縛られてるけど
全部は倒せないからどれかが生き残るって言って全ツッパしたところ、
なんとか細いルートが残ります。
相手カポブルンバクーダ、こちらサザンカメニンフ裏グロス?で
ニンフがハイボ押せていれば楽に勝てたところを押せず、
トリルが切れるもののニンフが落ちてギリギリの択勝負になります。
そこから全部択勝って、バクーダの2連守も失敗したので勝ち。
運が戻ってきた感じがありました。

◆決勝リーグ決勝 勝ち
まさかず(にゃえす)さん
バンギラス/ドリュウズ/メガボーマンダ/カポエラー/モロバレル/ヒートロトム
予選で唯一負けた相手との再戦でした。
ゆぶねさんのキャスが残っていればBV放送が見られます。
初手でトチらなければプレイング勝負に持ち込めるだろうと踏んで、
メガグロスを初手に押し付ける方向で考えました。
グロスの出し位置は正面ヒトムで厳しかったものの、
HP8割近く残った状態でドリュマンダと対面になったので、
マンダ放射以外は耐えると言って威嚇を投げて、瓦割りでドリュ処理に成功します。
こご風1回のマンダとS遅いランドで抜けているか怪しかったものの、
最悪追い風を上から押されてもいいか、とめざ氷でツッパったら
ランドが上を取れたので無傷でマンダを処理できました。
ただ、バンギとランドのS関係が分からず、こちら視点で最速バンギに抜かれていて、
グロスで倒そうにも横のヒトムカポに縛られる厳しい展開が続きます。
勝ち筋が、ランドがバンギよりも速いかつ眠りを最速起きする、しかなくなってしまったので
お祈りしたところ、祈りが通じて最速起きかつ遅いバンギで、勝ち。

ということで優勝しました。
終盤にかけて運が良くなっていった感じもあって
きちんと上振れのリターンを狙える択が取れていたので、
立ち回りが良かったようです。
pt自体も、数値が高く打点があり、技持ち物配分も不満なく回せました。


それではptの紹介に入りたいと思います。
並びを再掲します。

メガメタグロス/サザンドラ/霊獣ランドロス/カメックス/ニンフィア/ファイアロー

メガメタグロスとサザンドラを軸に、無天候のスタンダードptを目指しました。
高数値で縦横の相性の良いポケモンを集めています。

■メタグロス
クリアボディ→硬い爪 メタグロスナイト いじっぱりHas
アイアンヘッド/思念の頭突き/瓦割り/守る
メガ枠で構築の始点。
HAメガグロスについては過去に使っているので、そちらもご覧ください。

【ORASトリプル構築】耐久振りメガメタグロス入り雨【第2回影踏みオフベスト4】

メガグロスの強さは、タイマン性能の高さです。Hに振ることで一致弱点技くらいまで耐えられて、
こちらからの攻撃も弱点がつければほぼ確実に倒せる程度の火力があり、
素早さがそこそこ速いところです。
方向性はメガガルーラや物理メガマンダに近いですが、
比較すると火力が低い代わりに鋼タイプの耐性があります。
トリプルに必要な要素を何ひとつ持たないので、
取り巻きでカバーしていきたいです。

サブウエポンの瓦割りは、キリキザンやドリュウズへの打点です。
相手からの弱点一致技を耐えられるので、不利対面からの切り返しが可能です。
ひかりのかべ・リフレクターを割れるのが、地味に偉いです。

■サザンドラ
浮遊 こだわりスカーフ 控えめCS
流星群/竜の波動/悪の波動/大地の力
メタグロスと縦の相性がいいポケモンといえばサザンドラ。数値が高い。
最初はメガネでしたが、交代出しをした時にすぐに縛られるポケモンだったので、
動ける場面を増やすためにスカーフを持たせています。
対天候で頑張ってもらいたい枠です。
最近よくマッチングするバンドリマンダに対して、
メガマンダを上から縛れるのが好感触でした。
もうちょっと強いポケモンがいそうだけれども、代役がいなそうな枠です。

■霊獣ランドロス
威嚇 オボンのみ 真面目Hbcds
地震/大地の力/蜻蛉返り/目覚めるパワー氷
トリプルに欲しい要素その1、数値の高い威嚇枠です。
メガグロスがギルガルドランドロスに弱いので、ガルドランドに有利を取りやすい特殊型です。
受け出し回数を稼ぐために突撃チョッキを持たせたいところですが、
後述のカメックスに奪われているので、疑似的に数値を引き上げるオボンのみを持たせています。
水技の前で強引に動かすことはできないですが、
発動機会は多かったので概ね満足のいく持ち物でした。
技構成は、役割遂行用の大地・めざ氷と対滅びなどで役に立つ蜻蛉返り、
全体への削りがあると便利だったので地震、と攻撃技4つで埋まりました。
折角なので守るを覚えさせたかったですが、切れる技がなかったです。
最速バンギ抜きくらいまでSがあると便利な気もしますが、これ以上耐久を削ると怪しい気もする。

■カメックス
激流 突撃チョッキ 臆病
努力値:244-x-4-4-4-252
実数値:185-x-121-106-126-143
熱湯/凍える風/ドラゴンテール/猫騙し
トリプルに欲しい要素2「猫騙し枠」として入ってきた怪しいポケモン。
要請としては、ガルドランドニンフに不利を取らないこと、というのがありました。
サザンドラがいるので、ハリテヤマまで重ねてフェアリー耐性を落としたくなかったのが半分、
数値の高い猫枠として絶対に強いだろうと思ったので使いたかったのが半分。
カメックスを非メガで強く使おうとした時、
Hに振り切ってチョッキを持つとおおよそニンフのハイボ2耐えを達成しつつ、
陽気メガガルの捨身を確定耐えが実現できます。
繰り出し性能を高めるために最低限このラインを保ちたいです。
残りを火力に寄せようとしても対面から霊ランドをワンパンするには冷Bが必要で、
そもそもトンボで逃げられることを考えると火力に振るメリットは薄いです。
そうなると、他の猫騙し役と比べて比較的素早さ種族値が高いというカメックスの強みを活かし、
上から行動することで熱湯の試行回数を稼ぐような運用が理にかなっていると考えました。
ヒードランを抜くためにSは最速として、残りHも振り切りました。
技構成は熱湯と猫騙しが確定で、居座ったときに一番場に影響を与えられる凍える風まで決まりました。
残りの技枠に良い技がなかったので、トリル阻止ができるドラゴンテールを入れました。
コンボPTなどにもたまに使いますが、外すのがよろしくないです。良い技があれば教えてください。

<被ダメージ計算>
・陽気A252メガガルの捨て身;54%~63.7%(親子愛込みで確定耐え)
・控えめC252メガネニンフのハイボ:69~82(37.2%~44.3%)
・控えめC252珠ギルガルド:70~83(37.8%~44.8%)

<与ダメージ計算>
・熱湯で無振り(H165-D100)霊獣ランドに98〜116ダメージ(59.3%~70.3%)
・熱湯で無振り(H167-D126)ヒードランに78~92ダメージ(46.7%~55.0%)
・熱湯で無振り(H153-D89)ファイアローに108〜128ダメージ(70.5%~83.6%)

ガルニンフに弱くなくて、ドランガルドランドあたりに有利で、
クレセやアローに不利を取らず、雨・晴れ・砂に対して初手で投げられて
威嚇の影響を受けない、今までいなかった耐性の猫騙し枠です。
優秀です。使ってみて下さい。

■ニンフィア
フェアリースキン 食べ残し 控えめHbc
ハイパーボイス/目覚めるパワー地面/瞑想/見切り
トリプルに欲しい要素3、強力な「全体技枠」として入ってきたポケモン。
高種族値というほどではないですが、特性込みで十分に数値が高い。
元々はトリパへの切り返し枠という要請だったので、瞑想残飯で殴り返す役割を持ちます。
めざ地はあって損がないと思って採用していますが、
ムンフォを打ちたい場面もそこそこあるので要検討という感じです。
でもガルドへの打点がなくなると負けに直結しそうなので、めざ地で良さそう。
PT全体が高火力な単体技で構成されているので、横で一度ハイボを通せると
ダメージが足りて勝てるようになる、という印象でした。
このポケモンの採用で、PTが完成を見たと思っています。

■ファイアロー
疾風の翼 ラムのみ いじっぱりHA
ブレイブバード/追い風/剣の舞/守る
トリプルに欲しい要素4「S操作枠」として入ってきたポケモン。
これも高種族値ではないですが、特性がズルいので強いですね。
この枠を数値の高いサンダーにしたこともありましたが、
ひかりのかべだけでは対雨のごまかし性能が足りなかったです。
技構成は、対トリルへの切り返しルートを持ちたかったので剣の舞を採用しています。
PT全体でダクホ・キノコの胞子への耐性が皆無なので、仕方なくラムのみを持たされています。
大会では準決・決勝とラムのみが機能したので、偉さは大事だなと思いました。
守るはなくても良いですが、他に欲しい技もなかったので傾倒しました。無難に偉かったです。
無難に強いポケモンでした。


メタグロス軸で、いい感じのPTが作れたことと
チョッキカメックスを世に出せたので
満足しています。

ここまで読んでくださった皆様、週末トリプル主催のゆぶねさん、参加者の皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://kanwaqudai.blog.fc2.com/tb.php/86-81334790
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)